のぼり旗の素材の特徴|しっかりした綿生地・十番天竺について

ページ

店舗やイベントなどを多くの人々に知ってもらうために看板などがありますが、それを設置するにはある程度の場所が必要になったり作る時のコストも多く要ります。

のぼり旗は設置する時の労力もあまり要らなくて、移動するにも取り付けるにも手軽にスムーズにできるのです。

のぼり旗に使われている生地の種類にはポリエステル・テトロン・綿などがあり、それぞれに利点となるところがあります。

生地の種類と特徴

中でも十番天竺と言われているのは、和のイメージを与えたい時などオリジナルにはうってつけの素材です。

しっかりと織られていて丈夫で印象を残すような厚みがある仕上がりになります。

のぼり旗としてしっかりとした印象づけをするためには染色が必要となりますが、天竺はロゴや名前の染めたいところと染めたくない場所に印をつけて必要部分だけを染める技法で、刷毛を使って作業をすることから引き染めとか印染めなどといわれるオリジナルのぼり旗を作る時にする技法です。

ピンと張った生地に直接刷毛を使って描き、染めていく価値のあるオリジナルなものとなります。

手染めとなるものや機械染めもあり、生地が綿ということでしっとりとした風情を醸し出し、和食のお店などにはぴったりのものです。

和食のお店

お店やイベントなどの時にそこに入るかどうかを決めるには、その佇まいやのぼり旗のデザインが大きな要素を持っています。

ただそこにあればいいというのではなく、何より人目に留まりそこに入ってみようと思わせるデザインや素材やセンスが必要です。